
旬の食材や、あるとグ~ンとレパートリーが広がる便利なツールを使って、簡単、でも見栄えも素敵な季節のオリジナルレシピ。
暮らしのアイデア投稿サイト「暮らしニスタ」で活躍する3人の料理の達人がご紹介します!
今週のテーマは小さな幸せ!冬のホリデー・デザート。
家族とおうちで過ごす時間が増えるこれからのホリデー・シーズンに、子どもたちと一緒に作っても楽しい!簡単・おいしい・おしゃれなデザートです。
今年のクリスマス・パーティのメニューにもどうぞ。
クリームチーズにラムレーズン、アーモンド、ヨーグルトを混ぜ合わせ、丸めてココナッツをまぶしました。白くてまん丸な形が雪を連想する、クリスマスのちょこっとデザートです。ラムレーズンは市販のものか レーズンをさっと湯通ししてから、ひたひたのラム酒に一晩漬け込んだものを使います。粉砂糖が混ざりやすいのですが、普通の砂糖でもOK。混ぜ合わせたすぐ後だとベタベタしてしまうので、冷凍庫で冷やしてから成型します。
1)クリームチーズはしばらく室温に置くか、600Wの電子レンジに30秒かけ、やわらかくする。
2)粉砂糖、ラムレーズン、軽くたたいたアーモンド、ヨーグルトを加え、よく混ぜる。スプーンで1杯分ぐらいずつすくってバットに並べ、冷凍庫で5分くらい冷やす。(冷蔵庫なら20分くらい)
3)手で転がしながら丸く成型する。ココナッツをまぶし、器に盛り付けて粉砂糖(分量外)をふる。
オーブンを使わず作れるからお手軽!卵焼き器で焼けるので、手軽に出来る可愛いデザートです。生地が焦げないように、温度調整には気をつけて。市販のプリンがカスタードクリームの役割をします。パーティなどの時は前日に冷蔵庫で寝かせておけば、当日切って盛りつけるだけで用意が簡単です。
1)ボウルに砂糖と卵を割り入れ、人肌になるまで湯煎しながら、泡立て器で泡立てる。温まったら、湯煎からはずして、さらにゆらゆらとリボン状に生地が落ちるくらいまで、泡立てる。
2)ホットケーキミックスとココアパウダーを別のボールで混ぜて、1)のボールに加えたら、さっくり混ぜ合わせる。
3)卵焼き器を温めてサラダ油をひき、少し冷まして生地の半量を厚みが均等になるように流し入れる。卵焼き器にアルミホイルをかぶせ、弱火で7~8分焼く。
4)表面が乾いてきたら火を止めて、焼きプリンを1/4カップ分程、生地の表面に塗る。
5)フライ返しなどで、生地を巻いていく。残り半分の生地も同じように焼く。
6)5)をラップでくるみ、余熱がとれたら冷蔵庫で冷やして休ませる。
7)生地が落ち着いたら、4等分にしてケーキのカット面を上にして皿に盛り、ホイップクリームを絞り、その上にいちごとミントの葉を飾る。
グラスにカステラやフルーツなどの材料を交互に詰め、手でぱきぱき割った手作りのヨーグルトアイスのトッピングをのせて、クリスマスにぴったりのおしゃれパフェを作りました。ヨーグルトアイスは市販のギリシャヨーグルトでお手軽に!小さいお子さんと楽しんで作れる、簡単で可愛らしいグラスパフェです。
1)ヨーグルトをバットに厚さ1.5㎝程度に広げ、 ブルーベリーをのせ冷凍してヨーグルトアイスを作る。
2)グラスに一口大に切ったカステラ、冷凍ミックスベリー、ホイップクリームを交互に詰める。
3)2に、1)のヨーグルトアイスを割ったものとウエハースをトッピングする。